Dr.林プロフィール
1938年生まれ。68年神戸大学医学部大学院第二外科学講座卒業。医学博士。
70~71年ドイツ・ミュンヘン大学に留学。心臓外科専攻。85年以来電解水の研究に着手。95年電解水(還元水)の意義は「水素豊富水」にあることを初めて明らかにし仮説「水制御学説」を日米同時に発表。
01年3月、水素センサーによる計測によって電解還元水には不可避の欠陥(宇宙で最小最軽量の元素である水素は生成後速やかに放散してしまう)のあること、つまり生成直後こそ溶存水素は増えているもののその後急速に失われてしまうため所詮「一時的(生成時のみの)水素増加水」に過ぎないという事実が明らかとなった。
01年9月、その欠陥を克服するための「常時水素豊富水」を生成する手段として新しく「水素発生ミネラル・スティック」を開発、その優れた有用性を提唱すると同時に「水素豊富水」の生成には電解方式は非効率かつ不要であるとの結論に達した。
03年9月、協同研究者の一人がドイツを訪問、水素センサーによって奇跡の水として有名なドイツ・ノルデナウの「洞窟の水」が予想に違わず水素豊富水である事実を世界で初めて明らかにした。
04年7月、第5回国際統合医学会において「水素豊富水の概念-その有効性について」と題して講演を行った。
現在、「新しい水の会」主幹。
■Dr.林のコメント
40数億年前、地球上の「水」の中に最初の生物が誕生したとされています。
ところで、この水のほとんどが「水素欠乏水」であった、という事実を認識することが極めて重要であるというのが私の提唱です。つまり、この水素欠乏水に依存しているかぎり、私たちの健康の維持は困難にならざるをえないと考えられるからです。
といいますのも、私たちは常に酸素(空気の約20%を占めています)に包まれて生活しており、またこの酸素を利用する代謝によって生命を維持しているわけですが、その結果酸化作用の激しい活性酸素の体内発生を避けることができないからです。
言い換えますと私たちは身体の外も内も絶えず酸素(活性酸素)による「酸化障害」にさらされている以上、それらに対抗する意味からも水素による「還元」作用を必要としているといえるからです。そして、そのための方策として最も簡単・確実にして経済的なのが私たちの提唱する「水素発生ミネラル・スティック」利用による「水素豊富水」だと考えることができるのです。
「水素豊富水」こそ健康と美容の切り札だというのが私の結論であります。