水の談話室 水素豊富水情報室 Dr.林プロフィール インフォメーション お問合せ HOME

10分でわかる
  水素豊富水入門[2]

たった一つの鍵
プロローグ
古い水
新しい水
水素の秘密
活性酸素と活性水素
水素を分解する酵素
悪臭・不快臭の消失
現代医学不毛の原因
スポーツは体にわるい
食品添加物の恐怖
私の解決策
あとがき
エピローグ
イラスト@
イラストA
イラストB
表@
表A
水素発生
│  ミネラル・スティック
著者紹介


10分でわかる
  水素豊富水入門[1]


水素豊富水の秘密
水素豊富水トピックス
水素豊富水エピソード
水素豊富水
             ア・ラ・カルト

水素豊富水ガイド
水素豊富水コメント
水素豊富水アドヴァイス
水素豊富水ダイジェスト
水素豊富水
             メモランダム

水素豊富水のQ&A

サイトに関して
SITE MAP
10分でわかる水素豊富水入門[2]

表@   水素豊富水のデータ

  @水道水 A水素飽和水 「ミネラル・スティック」
B1本投入 C2本投入 D3本投入
溶存水素水
(ppm)
0.032 1.490 0.470 0.676 1.203
水温 
(℃)
23 21 19 18 18
(1) 水道水には、ほとんど水素は含まれていないことがわかる(@)。
(2) 水素ボンベから導いた水素ガスを最大限度注入(バブリング)、つまり水素濃度がほとんど飽和状態に達したと思われる水道水(A)。
(3) 水道水1リットルを入れたペットボトルに「ミネラル・スティック」をそれぞれ1本(B)、2本(C)、3本(D)投入し12時間経過した後の水。3本投入した場合では、水素飽和水(A)の約80%の水素量となっていることがわかる(1.490対1.203)
−Orbishere Model3610

表A   水制御学説

(1) + e
(2) + H・+H
(3) + e HO・+HO
(4) HO・ + H・
(5) HO +
(1) 肺から摂取された酸素(O2)が経口摂取された食物を酸化する時、自らは食物にによって還元され活性酸素O2(ス−パ−オキサイドアニオン・ラジカル)を生成する。
(2) 2は、水素原子H・(水素ラジカル)によってさらに還元され、活性酸素H22(過酸化水素)を生ずることになる。
(3) 22は、さらに還元され活性酸素HO・(ヒドロキシル・ラジカル)と水酸化イオン(HO)を生成することになる。
(4) HO・は、水素原子によって還元され水(H2O)が生成される。
(5) HO も、水素イオン(H+)によって還元され水が生成される。
結論 肺呼吸により摂取された酸素は、体内において次々と活性酸素種を生成することになるが、これらの活性酸素種は原子水素(活性水素)と結合することによって順次還元されていき、最後には元の水に還ることになる(林秀光「水制御学説」)。


水素発生ミネラル・スティック --->>>

Copyright © 2006 “ドクター林の水の談話室” kireigenki.com All Rights Reserved.